メール配信の効果測定実践。ツールを使った計測方法とは?

メールマーケティングの効果をいかに上げていくかお悩みではありませんか?
メール配信を効果測定することによって、より成果を上げるためのヒントを得ることができます。
この記事では、メール配信での効果測定方法について具体的な実践方法を解説します。

目次

効果測定の必要性

メルマガ等のメールマーケティングを行う目的は何でしょうか?リードの育成であったり、目的は様々かもしれません。
しかし、目的達成のために必要なことは共通しています。配信したメールが読まれ、リアクションを取ってもらう必要があるということです。

そのため、メールを配信したままで、結果を把握できていなければ、効果的なメールを配信できているかも分からず、成果に結びつきづらいです。逆に、送信したメールがどのくらい開封され、リンクをクリックされているか等を把握できれば、効果的だったメールを判断でき、継続的にメールマーケティングの精度を改善していくことができることになります。

効果測定の指標

このようなメール配信の効果測定を行うにあたって、具体的にはどのような指標が把握可能で、その指標にはどのような意味があるでしょうか。ここではいくつかの代表的な指標を紹介します。

開封率

開封率は、届いたメールのうち、どのくらいの割合でメールが開かれたかを示す指標です。主にタイトルはメールを開くかどうかに影響を与えますので、この指標を見ながら、より効果的なタイトル付けを研究していくことができます。

クリック率

クリック率は、受信したメールのうち、メール内の特定のリンクがクリックされたかを示す指標です。メルマガの基本的な構造としては、メール内には見出しや概要のみを記載し、詳細なコンテンツはリンクをクリックした先の自社サイトの記事に誘導する形を取ることが多いです。そのため、この指標を見ることで、どのコンテンツが興味を引いたかを把握することができますし、同じコンテンツで見出しや概要文を変えて比較すれば、より興味を引く見出し・概要の書き方を研究することも可能です。

顧客との関連付け

顧客ごとにどのメールを開封し、どのリンクをクリックしたのかを把握することで、顧客属性ごとに効果のあったメールを把握したり、顧客ごとに自社商品・サービスにどの程度興味を持っているのかを把握することも可能になります。
ここまで紹介した開封率やクリック率は送信したメール全体での指標であり、メールそのもののぽフォーマンスを図る目的でしたが、顧客情報と関連付けることにより、リアクションの活発な顧客に対し、より積極的なアプローチをかける等といった顧客起点での活用も可能になります。

ツールを使った実践方法

それでは、このような各種指標をどのように計測していくことが可能でしょうか。そのためには、「メールの開封」や「リンクのクリック」といったイベントを自動的に記録し計測することが必要となります。こういったことを実現するツールとしてどのようなものがあるでしょうか。

まず無償のツールとしてGoogleアナリティクスを活用することが考えられます。顧客情報との関連付けは難しいですが、全体としての開封率やリンククリックを計測していくこは可能です。
次に、顧客情報と関連付けた計測を実現するツールとしてMA(マーケティングオートメーション)ツールといったものがあります。多機能な反面、利用料は高くなる傾向にあります。

今回は、MAツールよりも手軽に実践できる方法として、ノーコード開発ツールNuAppの機能を活用して、顧客情報と関連付けてメール開封やリンククリックを計測する方法をご紹介致します。

開封やリンククリックの計測方法

後述しますが、実はメール開封もリンククリックを応用して計測可能です。そのためまずは、リンククリックを計測する機能であるNuAppのリンク生成機能(リンクアクション)をベースに、解説していきます。

リンク生成機能では、ユニークなショートリンクを生成しますが、このリンクをクリックするとNuApp内にクリック履歴のデータが作成されます。また、クリック後のリダイレクト先を指定することで、実際に表示すべきページに誘導します。

クリック履歴のデータのフォーマットはノーコード開発ツールのため自由に設定できるので、目的に沿った形で設定します。例えば、計測日時、顧客、対象のコンテンツのような項目を管理できるようにます。

また、メール開封の計測ですが、これを実現するためには、メール開封時に読者に影響を及ぼさずに、背後で自動的にリンクをクリックが行われるようにする方法を取ります。NuAppを例に取れば、メール送信処理の設定において、開封計測用のURLを指定する欄があるので、開封計測用に作成したURLを指定するだけで大丈夫です。

メール送信について

メールの送信についても、NuAppが持っているメール送信機能を使います。HTMLエディターで作成された文面を、指定された顧客マスターの情報として登録されているメールアドレスに送信します。

顧客情報管理について

NuAppでは任意のフォーマットのデータベースを作成して情報管理ができるので、顧客マスターを作成して、送信先の見込み客リストを管理できます。その際、顧客の属性や興味度合いを管理して、どのメールを送るべきかの判断条件にする等の形で活用していきます

具体的な組み合わせ型

例えば、Webサイトに掲載されているコンテンツAへのリンクを含んだメールを送信するとした場合での実施方法を解説します。この場合、まずは以下の2種類のリンクを作成する必要があります。

  1. 開封計測用のリンク登録
  2. コンテンツAのリンク登録

1の開封計測用のリンクでは、どのメールを開封したか、誰が開封したかを識別する項目を持っているので、後からメール送信全体に対する開封率を図ったり、特定の顧客が開封したかどうかを把握することが可能になります。
2のコンテンツAへのリンクについては、コンテンツAへのURLにリダイレクトするように設定してあることで、リンクをクリックした後に、コンテンツAのページが表示されます。また、開封の場合と同様に、どのメールから誰がクリックしたか分かるようにしておくことで、クリック率や、特定の顧客の興味を示したコンテンツ、等を測ることができます。

次は、メールの文面を作成します。メールの文面を管理する「メールテンプレート」データを登録します。その際、前手順で作成したコンテンツAへのリンクを利用します。コンテンツAのメール文面上のタイトル等にリンクを設定して、そのURLとして指定する形が考えられます。その際、リンク作成時の設定に合わせて、パラメーターで顧客やメールを識別できるような形式でURLを記載しておきます。

続いて、これまで準備した設定を使って、実際のメール送信を行います。
メール送信用のモデルに、例えば、顧客Aに対して、前手順のメール文面テンプレートを指定して、メール送信するデータを保存します。すると自動的にメール送信プロセスが実行されて、指定された文面で顧客Aのメールアドレスに対してメールが送信されます。

届いたメールを開くと計測されます。次は、リンクをクリックすると、今後はリンククリック計測されています。

このような流れで、メールマーケティングの様々な結果指標の把握が実現できます。
計測された結果については、例えばNuAppの集計分析機能を使って「開封率」のような指標として全体把握したり、
顧客データからの関連データとして、顧客のリアクションをスムーズに把握する、といった活用方法があります。

今回の記事でご紹介したNuAppは、このような専用のツールがないと難しいマーケティング目的の活用にも対応しており、アイディア次第でマーケティング〜営業を一つのプラットフォーム上で対応することも可能です。ご興味をお持ちいただけた方は、以下からお問い合わせ下さい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ノーコード開発ツールNuAppを提供するNuFactoryが、ITや経営に関するお役立ち情報を発信しています。
チームにはITの専門家だけでなく、経営のプロである中小企業診断士も在籍し、経営とITの両面の視点をバランス良く盛り込んだ記事をお届けしていきます。

目次